ストレッチをきちんと勉強したい
筋肉痛が少しマシになってきたので
フィギュアロビクスのダンブ(筋トレ)をやりました。
フィギュアロビクスの中では私はこのダンブが一番好き♪
ダンベルを持ちながらのエクササイズなので
腕がプルプルしてくるけれど、引き締め効果は高いと思います。
いろいろやってみて気付いたのは、
私は有酸素運動があまり好きではなく、筋トレ系のものが好きみたい。
なぜなら運動神経がないので、ダンス系有酸素運動の
激しい動きについていけないから(笑)
体重に比べると体脂肪の割合が高いので有酸素運動を
やったほうがいいのだけどついつい避けてしまう・・・
頑張らないとダメですね~
で、いつもエクササイズをする前は自己流のストレッチというか
準備体操らしきものをしてから始めているのですが、
ささっと終わってしまってあんまり意味がないような気が・・・
ラジオ体操などをしてからやったほうがいいのかな?
ケガするのは嫌なので、しっかりやっておいたほうがいいと思うのだけど・・・

終わったあとはじっくりストレッチはしていますが、
それもわりと自己流なので、ちゃんと勉強したほうがいいかなぁ。

しっかりやらないと筋肉痛で動けなくなっちゃうし
週末になっているテニスの時にも役立ちそうなので
一度ちゃんとしたストレッチの仕方を勉強してみようと思います。


ランキングに参加しています。
よかったら応援してくださいね♪
↓↓↓

にほんブログ村
ジャンル : ヘルス・ダイエット
フィギュアロビクスのダンブ(筋トレ)をやりました。
フィギュアロビクスの中では私はこのダンブが一番好き♪
ダンベルを持ちながらのエクササイズなので
腕がプルプルしてくるけれど、引き締め効果は高いと思います。
いろいろやってみて気付いたのは、
私は有酸素運動があまり好きではなく、筋トレ系のものが好きみたい。
なぜなら運動神経がないので、ダンス系有酸素運動の
激しい動きについていけないから(笑)
体重に比べると体脂肪の割合が高いので有酸素運動を
やったほうがいいのだけどついつい避けてしまう・・・

頑張らないとダメですね~

で、いつもエクササイズをする前は自己流のストレッチというか
準備体操らしきものをしてから始めているのですが、
ささっと終わってしまってあんまり意味がないような気が・・・

ラジオ体操などをしてからやったほうがいいのかな?
ケガするのは嫌なので、しっかりやっておいたほうがいいと思うのだけど・・・

終わったあとはじっくりストレッチはしていますが、
それもわりと自己流なので、ちゃんと勉強したほうがいいかなぁ。

しっかりやらないと筋肉痛で動けなくなっちゃうし

週末になっているテニスの時にも役立ちそうなので
一度ちゃんとしたストレッチの仕方を勉強してみようと思います。




ランキングに参加しています。
よかったら応援してくださいね♪
↓↓↓

にほんブログ村
- 関連記事
スポンサーサイト
ジャンル : ヘルス・ダイエット